SHIINBLOG

湯けむりもくもく

30代主婦(エンジニア兼業)が子育てしながらいろいろやってみるブログ

保育園ループ付きタオル

保育園でループ付きタオルが必要な方へ贈る、私が試したループ付きタオルのお勧めを紹介します

お勧めタオル

☆UCHINOのお名前刺繍ループ付きタオル

・縫製とタオル生地の質が抜群に良い(一年間3枚で使いまわしていますが全くへたらない、劣化しない)

・値段は1400円 / 1枚とちょっと高い

 

 

 イマイチだったタオルたち

赤ちゃん本舗のループ付きタオル

・使い始めてすぐに生地の端がくるくるとまるまってヨレヨレ感がすごい

・名前を書くところが一年ほどで破れた

私は全体的に赤ちゃん本舗の布製品に良い印象がないです。生地が悪い。お洋服も生地代をケチっているのか表示より小さめな気がします。

 

楽天のループ付きタオル

・ループがへろへろで安っぽい(けど取れはしない)

・一度の洗濯でループとタオルの結合部分の布がありえないほどの色落ちをしたものがあった

・一年使うとかなりよれよれになり同じく一年使ったUCHINOのものと並べるとかなり見劣りがする

・UCHINOのものと比べると薄くてぺらぺら、裏を返せば乾きやすいのかもしれない

タオル毎年替える派の方はこのタオルでいいと思います。私のように毎年買いなおすのもメンドクサイと思う方、厚手しっかりした生地が好きな方にはお勧めしません。

 

 

 

■100円ショップ(ダイソー)のループ付きタオル

・肌触り最悪

・生地の端がくるくる丸まってヨレヨレ(赤ちゃん本舗のよりヒドイ)

・名前を書くところは結構丈夫で生き残っている

二ヶ月ほどでお砂場タオルに格下げしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーブルウェアフェスティバル2018 子連れ参戦

ずいぶん前のことになりますが、一度行ってみたかったテーブルウェアフェスティバルに行ってきました。

8ヶ月の次男と私の2人で参戦です。

3歳の長男を連れて行くとお互いに不幸になるので保育園に預けられる日、人ごみと行列は少ない方が良いので開場直後に入場しました。

しかし平日午前中なのに混んでました。でもお昼を過ぎるとものすごく混んできました。14時くらいにはものすごい人数に。。。行列もあり、ブースの中が見られないようなところもでてきて、たまらず帰宅。

夕方は分かりませんが、午前中早めは比較的空いています。

 

入場料

なんと会場に入るだけで以下記載の入場料がかかります。前売りで入るべきですね。たかが300円ですが自販機のお茶二本分です。Q10チケットというものでも入れます。

 

前売り1800円、当日2100円、Q10チケット6枚

 

Q10チケット(キューテンチケット)

Q10チケットとは、株主だったり、会社の福利厚生等で貰える東京ドームシティの商品券みたいなものです。Q10チケットは、株主にならずともラクマ・メルカリ・ヤフオク等で入手できます。2000~3000円/10枚 が相場です。3月が使用期限のものを2月に入手したので私は2040円/10枚で購入できました。(テーブルウェアフェスティバルには6枚必要なので1440円で入れたことになりますね。)

東京ドームシティのアソボーノにも使えます。アソボーノは、一度入ると子供が中々帰りたがらず、また兄弟両親も入ることになるのであっという間に7000円ほどに料金が膨れ上がりますが、このチケットを使うと5000円かからずに済みます。

中々お得なチケットなので、よく行く方は持っていると便利だと思います。

 

ベビーカーより抱っこ紐の方が良い

会場には観客席の階段を降りていき入っていくこと、入口でベビーカーを畳めと言われること(入口だけだと思う、回転ドアとか手荷物検査の関係と思う)各ブースの中は狭いこと、会場に「ベビーカーを放置しないでください」との張り紙があること(狭いところに入れないから置きたくなると思う)、から抱っこ紐で行った方が楽そうでした。疲れたら観客席で休憩できます。

しかし、ベビーカーや車椅子でお買い物をしている人も珍しくはなかったですので、ベビーカーで言っても平気そうではありました。未確認なのですが別入口や別通路からエレベータで会場には降りられると思います、一人で来ている車椅子の方もいらっしゃいました。

 

東京ドーム授乳室

喫煙所の近くにあります。中二階的なところです。自由に出入りできないシステムで、係りの方に使用したい旨を告げ鍵を開けてもらって入りました。オムツ替えもするかどうか、名前も聞かれます。そして使用中はドアの前に係りの方がずーっと立っている。。。

お湯と手指消毒、広い授乳ブース3つ、オムツ替え台1つありました。レンジはありません。オムツ替えの台はトイレにもありました。

 

 

 せっかく行ったのに掘り出し物やお気に入りを探し出せず何も買いませんでしたが、スガハラの気泡の入ったショットグラスや伊万里焼きをいつか手に入れたいと思った一日でした。

 

ストッケとリエンダー

子供用の椅子はどれにしよう

約3年前の長男が離乳食を始めた頃はストッケが流行っており、大人になるまで使えることが決め手になり、ストッケを購入しました。

次男が離乳食を始めたので、そろそろストッケ2号を購入せねばと思いつつ、食卓の上にバンボを置くというお行儀の悪い方法でやり過ごしていた矢先、百貨店でストッケの横にリエンダーが置いてあるのを発見し、こちらも大人になるまで使えるとのことだったので購入しました。

もちろん百貨店ではなくネットで最安値を探してです。平行輸入品を約2万円で購入できました。我が家は椅子は黒と決めているのでブラックを購入しました。なので木目についての印象はわかりません。

 

リエンダーをお勧めします(ストッケとリエンダーならば)

これから購入される方で迷っている方がいらっしゃったら、私はリエンダーをお勧めします!ストッケとリエンダーを比較した印象を以下に書きますね。

 

①リエンダーの方が軽い

椅子を動かすことは案外多いです。掃除機をかけるとき、リエンダーの方がすいーっと動きます。明らかにリエンダーの方が軽く動かしやすいです。

我が家でルンバを使用するとき、机の上に椅子を乗っけるのですが、らくらく乗せられます。ストッケは重くて乗せる気になりません。一段高い隣の部屋に移動させてます。

 

 

②リエンダーの方がお掃除が楽 

食べ物を豪快にこぼされた時、座面や高さを調節するための溝が結構ざらざらしているので、拭き取ろうとすると、こぼした食べ物を塗りこんでいるようなかんじになります。また拭きとる布ならば糸が引っかかって出てくるし、ティッシュやペーパータオルはならば繊維が引っかかってつきます。もう少しきれいにやすりをかけてくれていたらいいのになと思います。(ストッケも並行輸入のものを購入しました。百貨店で展示されているものの溝を触るとざらざら感が少し少ないかもと思いました。日本の代理店が売っているものと並行輸入ものの違いか、3年前の仕様と現在の仕様が違うのかはちょっとわかりません。)ストッケの溝についた汚れは、お風呂に持ち込んで歯ブラシでこすったら落ちましたが、できればさっと拭いて済ませたいですね。

 

リエンダーは座面や足置きを調節するのは溝ではなくねじ穴とねじです。ストッケの溝に比べると汚れが入る確率は低いです。入り込むと厄介そうですが、汚れが目立って仕方ないということは無い様に思います。

ストッケの溝は沢山あるし、汚れているのが本当に目立つので、比べるとストレスを感じます。

 

③しかしベビーセットはストッケの方が良さそう

リエンダーのベビーセットは皮が使われているので、洗いにくいだろうなと思います。我が家の子供たちはこぼすことが多いので、おかゆや軟飯でガビガビになる未来が見えます。ストッケのベビーセットはプラスティックなので丸洗いO.K.です。

しかしベビーセットを使うのも1歳くらいまでかなぁと思うので、すぐ拭けば一年くらい持つんではないだろうかとも思います。

ストッケのベビーセットを既に持っていることもあり、リエンダーを長男の椅子に、ストッケにベビーセットを付けストッケを次男の椅子としました。

 

クッションについて

我が家はリエンダーもストッケもクッションは購入していません。毎食汚されてイライラするのが目に見えているからです。乾くまでどうせクッション無いんですから最初から無くていいかな。小学生くらいになったら買うかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

auから格安sim(mineo)に乗り換える③

前回の乗り換え記事から相当な時間が経ってしまいました。前回記事

auからmineoに乗り換えて9ヶ月程経ったんですねー。月々の携帯代は夫婦で、2万→7千円となりました。では続きを書いていきます。今回は格安sim会社選びについてです

 

 

格安sim会社の機種に欲しい物が無い問題

格安sim会社の出している機種に心惹かれる物がありませんでした。なんとなく一番新しいiPhoneやExperiaが使いたいのです。納得いかない機種にお金を使いたくない。通信料と抱き合わせで実質0円とかかもしれませんし使っていたら案外気に入るのかもしれませんが、変な(だと思い込んでいる)携帯使いたくなかったのです。

ここで一旦格安sim会社に乗り換えるのは無理かなーという気持ちになりました。

 

audocomoの機種を使える会社を発見

上記の思いを抱えつつ色々調べていると、mineo(マイネオ)という会社、audocomoの機種ならそのまま使えることがわかりました。新しい携帯にしなくていいのです!新しい携帯にしたい場合は、audocomoが出している機種の白ロムを買えば良しです。2社の携帯から選べるってかなり嬉しいですよね。

夫はネットでdocomoの新機種白ロムを購入し、MNPもして通話もデータ通信もmineoへ。私はauで使用していたiPhoneをそのまま使い、前回書いた実家との通話問題があるのでデータ通信のみmineoへ。

mineoは関西電力系列の会社なので、なんとなく安心できるとも思いました。

 

実家携帯(au)とのやり取り問題

私の課題、auの通話はそのままにしておきたい、は携帯2個持ちで解決することにしました。昔のauガラケーを引っ張り出して、使用していたiPhoneからauのsimを入れれば使用できます(auのお店でやってもらいました)

■実家iPadとのfacetime

 auをやめ、mineoデータ通信で。今まで通り私はiPhone、実家はiPadで。

■実家au携帯との電話

 通話はauのまま。昔使っていたガラケーを最安通話プランで契約。これで実家との通 話は家族割で無料のまま。

 

食器もろもろ

instagramやブログで、よそのお宅の食事を見るのが大好きです。おいしそうなおかず、見ているだけで幸せな気持ちです。そしてあら素敵!と思う食器に出会ったりも。

¥100ショップの食器でも、お高かった食器でも、気に入ったものや思い入れのあるものは壊れて欲しくないですよね。そしてそして、共働きとしては、食洗機にかけられるものであることがかなり大事です。手洗いの物は極力減らしたいのです。

レンジ不可のものも多々ありますが、我が家は何か温める場合、耐熱ガラスの保存容器で暖めるので、お皿がレンジ可かどうかあまり気にしていないです。でもマグカップはホットミルクを作りたい時、冷めてしまった飲み物を温めたい時があるのでレンジにもかけられないと困ります。

 

うちの夫はナハトマンのプレートをレンジにかけ破壊しました(食洗機可レンジ不可との記載有)さらに銀彩のお皿もレンジにかけ火花を散らして慌てておりました。長年実家暮らしで料理(家事)をしてこなかった男性にはレンジ可・不可の区別がつかないようですね。そんなことをいっている私ですが、陶器がレンジ不可と知らなかったです。一回くらいレンジにかけても壊れないみたいですけど、そのうちダメになるみたいですね。 知っているようで知らないので、いろいろな器がレンジ可かどうか調べて以下にまとめました。

電子レンジ

陶器 ×

磁器 ○

木の器 ×

漆 ×

金属(アルミホイル・金彩・銀彩のあるもの・缶) ×

紙皿(クッキングペーパー含) ○

茶色の紙袋(外国のスーパーの紙袋) × ←有害物質が出るとか出ないとか

ガラスはものによる

 

漆器プチ情報

食洗機可の漆器を先日購入しました。その際製造元の方がいらっしゃっていて色々教えてもらいました。食洗機可の漆器は、漆の粒子を細かくしたため食洗機での洗浄にも耐えられるとのことでした。しかしできればぜひ手洗いでとのことでした。また漆塗りのお箸は、いくら高級なものでも毎日使えば1年くらいで先がはがれてきてしまうとのことでした。よほど気に入ったものでなければ1年で買い替えになっても平気な値段のものを買うようにしようと思いました。